オーガニックヘナ
世界基準のオーガニック認証を得た安心安全なヘナ
今期よりお客様からご要望の多かったヘナ染めを始めました。導入するにあたりRAPPORTでは原料にとてもこだわり天然成分100%で作られたヘナを使用することにしました。
どんなこだわりかと言いますと。
世界最大規模の有機認証機関エコサート認証を得たヘナを使用します。
具体的には
フランスの有機認証機関 エコサート ナチュラル&オーガニック認証
完成品の95%以上が天然由来 (使用しているヘナは100%達成)
植物原料の95%以上がオーガニック (95%達成)
残留農薬や化学肥料近隣の環境汚染の影響まで綿密に調査された土壌で作られた植物を使用しています。
有機認証は非常に厳しい基準が厳格に定められていて原料のみならず、産地から最終製品まで全工程厳しく管理され、農薬や化学肥料などあらゆる有害な石油系の合成成分も禁止されています。
RAPPORTで使用しているヘナは原料だけでな「製品」自体がオーガニック認証を受けた非常に信頼できるヘナです。
これだけこだわって作られたヘナ、身体や髪に安心して使用できるだけではなく、肥沃な土地で育ったヘナやハーブは色素を多く含み短い時間でもしっかりと色が入ります。
また、健やかな土地からたっぷりと栄養素を吸収しているので、とても高いトリートメント効果、髪にハリコシをだし頭皮のエイジングケア効果が実感できます。
白髪だけでなく髪の傷みやボリューム、地肌の健康を考える人にもおすすめできます。
このように100%天然成分のヘンナ葉と各種ハーブでできております。
ヘンナ葉にハーブを混ぜることにより、いままで難しかった天然成分のみでの濃いブラウンの発色も可能になり、より自然な風合いでヘナ染めがたのしめます。
ハーブに関してもオーガニックというこだわりようです。
お湯で溶いた状態です。
温かいペーストを頭皮に塗っていく感覚、香りはお茶葉のような植物の香り、お茶好きの僕には好きな香りですね。
お湯に染み出た植物の色素を髪に時間をかけて浸透させていきます。(まるでパックするかのよう)
通常のヘナより早く染まりますがそれでも時間は1時間ぐらい置きます。通常のカラーより30分程長いです。
この時間を利用して普段読めない文庫など読書に使うのもよし、ゆっくり休んで眠りにつくのもよし、リラックスするのもヘナの効果を高めるのにはよいかと思います。
ヘナの注意点は、黒い髪を明るくすることはできない。(逆にいえば化学成分が入っていない証拠) ですので黒い髪の人がヘナで明るいブラウンなどにしたいと思っても出来ません。 逆に明るい髪をヘナで暗くすることはできます。ヘナは基本、白髪がメインです。
オススメしたい人、白髪の量が多い方(ヘナがきれいに発色します。) 特に髪を明るくしたくない方(白髪だけ色が染まればよい方) 通常のカラー剤がしみる方。白髪の他に髪の傷みやボリュームなども気になる方。
正直、色の種類は少なく明るさの違うブラウン3色しかありません。しかし品質では自信をもってオススメできます。
ご自身のライフワークや現在の体調などを考慮し、白髪染めの選択肢の一つとして考えていただければと思います。
こちらもご覧ください

ミチ

最新記事 by ミチ (全て見る)
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2019年1月1日
- マッサージができる頭皮ブラシ - 2018年10月3日
- 薬用ザクローペリ - 2018年9月4日